お問い合わせ

2023年9月24日

オーダー品の製作の流れ

日頃より COMOCをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
改めて、当店のオーダー製作の流れを説明させていただきます。

 

 

 

①作りたいもののデザインやサイズなどを教えてください。予算があれば、予算も一緒に教えてください。
だいたい、この革だといくらぐらいから、この革だといくらぐらいから、と言った具合です。

 

 

 
②値段提示に了承いただいた場合、細かい打ち合わせをしていきます。最初に提示した金額をベースに、仕様を決めていきます。その際、こうすると、いくら上がります。下がります。といった話をしながら、決めていきます。上がってもいい、下げたい、などそう言った希望はこの時に申し出てください。

 

 
③金額を提示します。

 

 
④ご納得いただきましたら、契約となります。金額に納得がいかない場合、仕様見直しをして、再計算。最終金額の提示となります。了承いただいたら、お支払いとなります。オーダーメイド品は、基本的に全額前払いとなります。お支払い方法は、現金、クレジット各種、QRコード決済(PAYPAY,AUPAY)となります。お支払いいただいた時点で、最終契約となりますので、変更は基本的にはできません。注文のキャンセルもできませんので、お了承いただきお支払いください。

 

 
⑤完成後、連絡します。引き取りにご来店ください。

 

 

①の段階で、ある程度値段提示はさせていただきますので、もしその段階で、金額的に差異がある場合は、注文をしないという選択ももちろん可能です。ある程度予算がある方は、その段階で予算内で製作可能か、ご判断いただければと思います。事前に、メールなどで相談いただいてからご来店いただいても構いません。

 

ご相談、ご注文お待ちしております。お問い合わせのみもお気軽に。

 

 

 

オーダーのご相談は問い合わせフォームより こちら

写真などを添付したい場合は メールにて info@comoc-onlineshop.com

2023年9月23日

オーダーメイド品 札入れ

オーダーメイド品の紹介です。
薄型の札入れです。”とにかく薄くてお札のみをいれたい”というご要望でした。ファスナーも、薄く仕上がるコイルのフラットファスナーを使用しました。フラットファスナーは、一般的には衣料系でスカートなどのファスナーなどに使われるものですが、でっぱりがなく、その名も通り、フラットなので、今回は特別に使用しました。
スライダー(ファスナーの引き手)も、小さいものを選びました。

 

サイズも、とにかく1万円札が入るピッタリサイズに。大きくしたくない。ということでしたので、1センチほど余裕を持たせるのみの仕上がりとしました。ギリギリのサイズですが、入り口のファスナーを上部L型に貼り付けたので、出し入れはしやすいようになったと思います。

 

 

使用革 キップレザー:濃茶色
内装は裏無し
ご注文ありがとうございました。

 

今回使用したキップの茶色はこれで在庫がなくなりましたので、終了となります。薄手の財布を好む男性用の財布をこの革でだいぶ作りましたが、これで終わり。キップはこの革を購入した時よりだいぶ値上がりしていますので、今後キップ革でのオーダー財布は値上がりになりそうです。

オーダー品の製作の際は、予算などもご相談ください。

 

 

オーダーのご相談は問い合わせフォームより こちら

写真などを添付したい場合は メールにて info@comoc-onlineshop.com

2023年9月10日

秋のイベント出展情報

まだまだ残暑が厳しいですが、秋のイベントの出展が決まりましたので、お知らせします。今年は精力的に動くことを目標としていたのですが、なんだかバランスが悪い出展になってしまったと反省。今年の出展は、長野県率が高すぎました。来年は、もう少しバランスを考えて、静岡方面や北陸方面も考えていきたいと思います。

例年出展していたあわらの金津の森クラフトマーケットが、地元の岐阜クラフトと重なって出展を断念。春にもやっているので、そちらの方に来年以降は出展を検討しています。

今年のトリで、COMOCとして一番重要視しているのが、11月からのLOOPでのPOP UPです。これはイベントではなく、短期出展という新たなチャレンジ。クリスマス間近ですので、革小物類を多く出展予定。今から、徐々に準備進めています。ワークショップも予定してますので、また案内しますね。

 

では、決まったイベントお知らせします。直近になったら、またSNSなどでブース番号などお知らせします。秋は、久しぶりに行くことばかり。楽しみです。

 

9/16(土) ストリートパークマーケット(愛知県豊田市・桜城址公園) 初出展
10/7.8.9(土日月) GIFUクラフトフェア(岐阜県岐阜市・アィティブG周辺)
10/21.22(土日) 五十鈴の森クラフトフェア(三重県伊勢市・五十鈴公園)       久しぶりの出展
11/4.5(土日) クラフトフェア飯田(長野県飯田市・きねはら学校)  久しぶりの出展
11/18(土) ストリートパークマーケット(愛知県豊田市・桜城址公園)

POP UP
11.24〜2024.1/4  クリターズショップLOOP(愛知県名古屋市ナディアパーク)

2023年9月10日

[ワークショップ] 生徒さんがサンダルを完成させました

こんにちは。

 

 

ワークショップの生徒さんがサンダルを完成させました。作り始めたのが、夏の初めで、遅かったのですが、まだまだ残暑が続きます。今年履けそうでよかったです(^^)

黒に、くすみブルーのライナーが爽やかですね。

 

サンダルは、比較的早く完成できます。次回も、同じ木型で色違いを作るそうです。

 

 

 

レザークラフトに興味がある方が、ぜひ一度体験にお越しください。
お待ちしております、おひとりさま大歓迎です。

ワークショップのラインナップ

お申し込み、お問い合わせ

2023年9月4日

オーダーメイド品 ショルダーバッグ、L型ジップウォレット

オーダーメイド品の紹介です。
ハードロックなイメージが強く人気が高いクロムハーツ。そんなクロムハーツ好きのお客様からのご注文で、クロムハーツ風のショルダーバッグとL型ジップウォレットの製作をしました。

 

金具類、クロスパッチなどはすべてお客様の持ち込みでした。
使用した革は、イタリアのシュリンク型押しのアドリアの黒です。アドリアは、適度な厚さとコシがあり、しっとりとした触り心地です。床面(革の裏側)も、きれいなので、一枚革で裏地をつけないタイプのカバンにぴったりです。

今回は、なるべく手持ちのクロムハーツのカバンに寄せる感じにしたい、という要望だったので、シュリンクのアドリアを使用しました。
内装は、ピッグスエード(豚革)を一部使用しました。

 

表側は、クロムハーツのクロスと、ボタンコンチョで、インパクトのある仕上がりに。

 

 

 

 

背面は、ファスナー仕様に。

どちらが表になってもいいのですが、一応ファスナーの引き手の向きがあるので、ファスナー側が背面を想定しています。

 

内縫いの一枚革で仕上げる場合、内側は縫い目をグログランテープで巻き、端処理をしています。そうすることで、縫いっぱなしのような雰囲気をなくしています。(写真はありません)

 

L型ジップウォレットは、少し横幅を大きくして、マチをつけて。手が大きい男性でも小銭類の取り出しがしやすいようにしました。

 

 

 

 

ご注文ありがとうございました。

 

 

オーダーのご相談は問い合わせフォームより こちら

写真などを添付したい場合は メールにて info@comoc-onlineshop.com

2023年8月20日

オーダーメイド品 フレグメントケース

オーダーメイド品の紹介です。
パートナー様への誕生日プレゼントに、ということで、フレグメントケースを製作しました。当初はペアでの製作を希望されていましたが、革を上級なものにしたため、予算の都合上、一つのみの製作となりました。

 

使用した革は、イタリアレザーのイビザ。プルアップの革で、しっとりとした手触り。色味的にも、すごくアンティークな雰囲気を纏っています。COMOCでは、あまり登場頻度としては高くない革です。たまたま、仕入れで大阪に行った時に、色に惚れたのと、すごく銀面(革の表面のこと)がきれいでよかったので、何の予定もなく仕入れた革でした。今回、お客様のイメージの色にぴったりだったこともあり、こちらの革をお勧めさせていただきました。

片面には、カード入れ4室と、後ろにポケット1室、もう片面には、大きなポケット1室の構造です。
カードはスリムに仕上がりやすいスリットタイプを採用しました。


 

フレグメントケースというのは、コンパクトで薄さを重視しているため、現金派の方には容量的に物足りなさを感じやすいです。お札も折らないと入らない、という弱点もあります。しかし、慣れてくると、一般的な大きな財布には戻れない、なんて声も聞きます。
今回は、小銭部分にマチをつけることで、小銭の出しにくさなどを軽減させています。

内装は撮り忘れましたが、ポケット1室となります。

 

ちょうど、8月4日前がお誕生日ということでしたので、8月4日に財布を下すことをお勧めさせていただきました。8月4日は、一粒万倍日、天赦日、大安が重なった、とっても良い日なのです。今年最後の最大運気日でした。あまり縁起を担がない、という人でも、悪い日と言われて使い始めるより、良い日と言われて使い始めた方が気分も上がるのではないでしょうか。そんな思いから、財布をご購入いただいたお客様には、少しだけそういったお話をさせていただいております。

運気の話は、宗教的な意味合いで受け取る方がまれにいますが、六曜と宗教は一切関係ありませんし、私自身もそんなつもりで話しているつもりは一切ありません。気を悪くされた方がいましたら、適当に聞き流してくださると幸いです。

 

話がだいぶ、外れてしまったので、この辺で。

 

ご注文ありがとうございました。

 

 

オーダーのご相談は問い合わせフォームより こちら

写真などを添付したい場合は メールにて info@comoc-onlineshop.com

2023年8月18日

国産のソフトシュリンク鞣し

傷が多い。荒くれ者の牛さんだったのだろうか。命を頂くということは、そういうこと。きれいな体ばかりじゃない。

 

傷を確認しながら裁断。お客様には注文時に確認済みだけど、なるべく隠せるところに傷がくるように。傷はあるけど、うん、いい革だね(^^)

いい革は、革包丁を入れた時の感触が良い。気持ちよく裁断。

2023年8月15日

オーダーメイド品 トラベルケース

オーダーメイド品の紹介です。
旅行などに、パスポートやチケット、ちょっとだけ現金などを持ち歩きたい、ということトラベルケースを製作しました。車のディーラーさんにもらったものが便利で使っている、ということで、そのままをコピーして革で製作しました。

お仕事を引退されて、今後はご夫婦で旅行を楽しみたい、その時に使いたい、ずっと使えるよいものを、というご希望に沿って、

使用した革 イタリアンレザー VIVIDO(キャメル)
一部、カードケース、コインケースの内装に、シャンタン生地を使いました。
ファスナーもYKKエクセラで高級感を演出。
金具類も真鍮で揃えました。

とても渋くて、素敵な仕上がりになりました。これを持って、たくさん旅行に行ってください。

 

ご注文ありがとうございました。

 

 

オーダーのご相談は問い合わせフォームより こちら

写真などを添付したい場合は メールにて info@comoc-onlineshop.com

2023年8月2日

茅野クラフトフェア 出展報告

暑い中、茅野クラフトフェアにご来場頂いた皆様、ありがとうございました。長野にはいろいろなイベントでおじゃまさせて頂いていますが、茅野クラフトフェアは初めてでした。

 

室内と屋外というイベントだと、どういう流れで回遊されるのかな、と思っていましたが、とてもこぢんまりとした感じにまとまっていたので、お客様も回りやすいな、と思いました。外は暑いので、うまく内外出たり入ったり、していた印象です。

 

また、出展できるよう、頑張りたいと思います。ありがとうございました。

 

 

帰りの高速道路の休憩、長野から遠ざかるほどに湿気が体にまとわりついてくる感じになっていき、「あー、帰ってきたな」と思わされました(^^)

やっぱり、岐阜は夜でも暑い。2日間空けていた自宅は、フローリングの床がかなり熱くなっていて、部屋の温度がなかなか下がりませんでした。真夏のイベントはいろいろな意味で大変でした。

 

 

 

2023年7月16日

New item / ソフトキューブバッグの紹介です

こんにちは。毎日暑い日が続きますね。私は工房まで自転車で通っているのですが、とにかく涼しい内に行こう、と思って、どんどん出勤時間が早くなってます。それでも、日差しの熱さに心が折れて、車で行ってしまって。運動不足なので、なるべく自転車で行こうと頑張っている、そんな毎日を過ごしています。

 

 

 

さて、ようやく新商品が完成しました。くらふてぃあ杜の市にて、サンプル展示で、受注生産にしていた、あれです。

 

 

 

商品名 ソフトキューブトートバッグ

サイズ 縦23cm 横30cm マチ16cm

カラー ブラック、ブルー、キャメル、カーキ、ベージュ

価格 本体 ¥13,200-  底板別売 ¥1,100-

 

 

 

 

 

 

 point 1. 使っている生地について

本体に使っているのは、アルバートンのベーシック生地です。バイオウオッシュ加工のものだと、柔らかくなりすぎるので、今回は初めてベーシックタイプを採用しました。18ozですので、少し薄手です。しかし、細い糸で、経糸密度を上げて織り上げているのが特徴であるアルバートンの生地ですので、薄いから、すぐに擦れてくる、ということはないです。

 

 

 

 

 

 point 2. 口元には被せ蓋で荷物を隠しつつ、落下防止

今回は、口元を、蓋タイプにしました。蓋もポケットになってますので、蓋をして、上部にスマホなどを入れてもよいかと思います。荷物が見えるのが嫌、という方は蓋を閉めて。ホック式ですので、一回一回取り外すのが面倒だわ、という方は、下ろして使っても、思い切って取り外して使ってもよいです。

 

 

 

 

point 3. ポケット機能もある可動式の仕切り

可動式の仕切りをつけました。最近は、水筒を持ち歩く人も多いですので、水筒ホルダーもつけました。使わない場合は、ペン差しなどとして使うのもアリですね。仕切りに大きめのポケットと、小さめのポケットがあります。

 

 

 

 

point 4. オプションで底板付きにできます

生地が柔らかいので、お弁当などを入れると、底が沈みます。マチが広いトートにありがちな荷物が偏ってしまう心配ごとを、底板を入れることで解消できます。水筒などを入れる場合も、底板があった方が安定しますし、オススメです。

 

新商品は、まだストックが少ないですので、気になる方は、ご来店前に、インスタのDMなどでもお気軽にお問い合わせください。

 

カテゴリー一覧

新着情報

営業予定

商品在庫追加制作のお知らせ

商品の紹介

使用素材についてのいろいろ<革・生地・金具>

ワークショップ

ブログ

オーダーメイド品の紹介

イベント出店情報

OEM、ODMに関するお話

L型ジップウオレット

月別一覧

Copyright (C) 2017 COMOC. All Rights Reserved.