お問い合わせ

2023年5月26日

オーダーメイド品 ショルダーバッグ、スマホケース

オーダーメイド品の紹介です。
ベースとなるデザインを元に、肩掛けのワンショルダーバッグを製作しました。
財布が、プエブロの革を使用したものをご愛用で、それに似た雰囲気の革が良いということで、当店ではプエブロの取り扱いがないため、vividoを使用して製作しました。

 

最初は、使っている財布が重く、革の鞄もかなり重くなるのでは、という懸念をお持ちでしたが、それほど金具なども多用しているわけではないので、重量的は心配ないということを説明させていただき、製作に入りました。

同じ革で、手帳スマホケースも製作。

 

 

 

 

実際、完成したものを持って見て、『軽い」というお言葉をいただきました。ステッチや、金具を真鍮にするなど、こだわって作った一品となりました。経年変化も楽しめます。ご注文ありがとうございました。

 

 

オーダーのご相談は問い合わせフォームより こちら

写真などを添付したい場合は メールにて info@comoc-onlineshop.com

2023年5月22日

ちんゆいそだてぐさ  出展報告

 

こんにちは。奈良から戻ってきました。
奈良・ちんゆいそだてくさ ご来場、ご購入いただいたお客様、ありがとうございました。2日間とも、暑い中での開催で、主催者・関係者のみなさまもありがとうございました。

 

商品を入れる袋を忘れる、という失態をおかしまして、みなさまにはご迷惑をおかけしました。みなさん、いいよ、と言ってくださって、本当にありがとうございました。

初めての土地というのは緊張するものですが、みなさん気さくに話しかけていただき、「こんなところに、岐阜から来てくれて」と言ってもらったり。昨年まではあまり革の出店者がいなかったようで、いろいろな革作家さんの作品が観れてうれしいわ。と言ってくださった方も。たくさんの出会いをありがとうございました。

普段、アルバートン生地のカバンは、ベージュから売れていくのですが、今回はベージュがあまり人気がなく、キャメルが人気でした。所変われば、といったところでしょうか。
リニューアルしたシカクショルダーが人気で、また在庫がなくなってしまったので、駒ヶ根までに作りたいと思います。

奈良は、柿の葉すしが名物なようですが、ご飯を買いに行ったらすでに売れ切れで、めはり寿司というのを食べました。肉厚の稲荷すしがとてもおいしかったです。

帰りのサービスエリアで、なつかしのカールがあったので、思わず購入。

 

 

楽しい2日間をありがとうございました。ご注文いただきました分は、順次製作して発送させていただきますので、もうしばらくお待ちください。

 

次回は、2週間後の長野県駒ヶ根市のくらふてぃあ杜の市。だいぶ久しぶりの出店となります。長野の皆様、お会いできるのを楽しみにしています。

 

2023年4月18日

群馬の森クラフトフェア 出展報告

群馬より無事帰ってまいりました。疲れたー。長旅でした。しかも、1日目雨、2日目強風で、屋外ならではの天候不順に巻き込まれながらも、楽しい2日間でした。

群馬って、岐阜と雰囲気が似てますね。山に囲まれていますし、道の雰囲気も。群馬は赤城山からの風で、普段から風が強めなんだとか。岐阜も、伊吹おろしがすごいでしょ、と言われたんですけど、岐阜市内なのであんまり感じないです、関ヶ原とかは強いかも、なんて話をしたりして。

岐阜に縁がある、という方からもたくさんお声がけいただいて。今回買っている作家さんみんな岐阜の人だー、と言ってくださったり。天気はさておき、楽しい2日間でした。2日目が大盛況でした。2日共天気が良いと、気持ち良くて楽しいだろうな、とまた出展したい気持ちを馳せながら、岐阜へと戻ってきました。

 

ご注文頂いたものは、お伝えしたとおりの納期となります。アルバーン生地の鞄は、材料待ちなので、生地が入荷次第製作して発送しますね。お楽しみに。

オーダーは、2度楽しいわね、と言ってくださったご婦人がいらっしゃいました。頼む楽しさと、待って届く楽しさ。そんな言葉にこちらまで笑顔に。そんな言葉にほっこりした気持ちにさせて頂きました。楽しみにお待ちくださいね。心を込めて、制作させて頂きます。

 

次回の出展は、来月の奈良・ちんゆいそだてくさ。奈良初上陸。奈良の皆様、お会いできるの楽しみにしています。

2023年3月29日

工房雑記 / 旧岐阜市役所の解体風景がエモい件

こんにちは。今日午前中、長良橋方面に材料を受け取りに自転車を漕いでいたら、旧岐阜市役所の解体風景が目に飛び込んで来ました。真っ青な青空の下、鉄筋が剥き出しになって、なかなかのエモい風景に思わず写真を。でも、写真だとスケール感が伝わらない...残念

 

 

2023年3月17日

革婚式は3年目の結婚記念日!革製品を贈り合いましょう

こんにちは。結婚記念日というと、ダイヤモンド婚(60年)、金婚式(50年)、銀婚式(25年)など、いろいろな呼び方があります。3年目の記念日は、革婚式と言われています。

 

 

 

革婚式の由来

革婚式の由来は、結婚3年目になると、慣れやマンネリなどで、お互いの関係がおろそかになりがち。感謝の言葉を言わなくなったり、言わなくてもわかるだろうなどと、言葉にしなくなったりしがち。子供が生まれて、夫婦関係より子供中心の生活になることもあるでしょう。
そんな時に、「革のように粘り強く、丈夫でしなやかな関係性を築いていこう」という意味が込められています。

 

 

 

革婚式には、”革製品”を贈り合おう

革婚式は、名前にも革が入っている通り、革製品を贈り合います。共に時を重ねて変化していく様子は、革の変化と重なります。 カバンなど、大きなものでなくても、キーホルダー、キーケースなど普段から身につけているものを贈り合うのも素敵です。

 

 

 

革婚式にオススメの革ギフト

COMOCでは、革婚式でのペアギフトの問い合わせも多くいただいております。お互いに違うものを贈り合うのもよいですが、COMOCでは、ペアギフトをお勧めしています。同じ型で、色違いを選び、記念日やお互いの名前の頭文字を刻印したりするのが、最近のトレンドです。

 

COMOCでの、人気アイテムはこの2品。

ファスナーキーケース

 

車のスマートキーも、自宅の鍵も収納でき、ガチャガチャせずに、すっきり収納できます。カラーは、キャメル、グレー、オレンジが人気です。

三つ折財布

 

コンパクトな財布ながら、収納力は長財布並み。この財布は、ペアギフトの中では1番の人気アイテムです。カラーは、チョコ、グレーが人気です。

 

 

 

 

革婚式に贈り合って、お互いの絆を深めましょう

送ったプレゼントの金額ではなく、お互いのことを思いながらプレゼントを選んだということ、そのために時間を使ったというが大切です。革小物を贈り合って、お互いの絆を深めましょう。生活を続ければ、お互いの欠点ばかりに目がいってしまいがちですが、革婚式の今日は、お互いのことを思いやり、幸せな革婚式を迎えてください。

 

 

 

岐阜市で革キーケース、革財布、革バッグのオーダーメイドのご相談はCOMOCまで
まずは相談!という方は  お問い合わせフォーム

もう作りたいイメージがある!写真を送って相談したい場合は メールにて

 

2023年3月13日

セミオーダーメイド品 長財布、ミドル財布

こんにちは。オーダー品の紹介です。
カラーオーダーの長財布。最近は、コンパクトな財布が人気ですが、このタイプの長財布も女性には人気です。今回は、ご家族でのご注文でした。
こちらのお客様は、まだオーダー専門から、すごしづつ定番商品を増やしつつあった10年ほど前にも注文いただいたお客様です。そういったお客様から、リピート注文いただけるのは、本当に支えになります。

 

長財布(カラーオーダー)
イタリアンレザー VIVIDO
本体:チョコ 内装:グリーン
ファスナー YKKエクセラ

 

 

長財布(カラーオーダー)
イタリアンレザー VIVIDO
本体:キャメル 内装:グリーン
ファスナー YKKエクセラ

*本体の全体写真を撮り忘れました・・。

 

久しぶりに、革クルミボタンで仕上げました。この形には、金属そのままのボタンより、革クルミの方が雰囲気がよいので、いつも革クルミで仕上げています。
こちらの長財布は、カラーオーダーの受注制作です。カードが大容量のロングタイプ(縦11センチ)と、ショートタイプ(縦9センチ)の2タイプがあります。ロングタイプは、カードが3列向かい合わせで12枚収納可能です。ショートタイプは、カード2列向かい合わせで8枚収納可能です。国産革と、イタリア革から、どちらでも選べます。イタリア革の場合は、高級感を出すため、ファスナーもYKKエクセラを使用しています。

 

ミドルサイズの二つ折財布(フルオーダー)
こちらのミドル二つ折りは、今使っているものと同じような感じで、ということで、オーダーで制作いたしました。

イタリアンレザー VIVIDO
本体:グリーン 内装:イエロー

ミドルサイズは、男性に多い注文サイズです。こちらは二つ折りのホックですので、言い方によっては三つ折という言い方をしているブランドもありますね。

 

使い込むほどに艶が出る革です。経年変化を楽しんで使ってください。
ご注文ありがとうございました。

 

オーダーのご相談は問い合わせフォームより こちら

写真などを添付したい場合は メールにて info@comoc-onlineshop.com

2023年3月10日

一月往ぬる二月逃げる三月去る

こんにちは。”一月往ぬる二月逃げる三月去る”なんて言い方をします。これは慣用句ですね。春は財布がよく売れる季節。注文や問い合わせの返答などでバタバタとしていて、あっという間に、2月が逃げて行きました。幸運の神様には前髪しかない、なんていう言い方をして、後からつかもうと思っても掴めないんだよ。と言われたものです。2月にも、前髪しかないのでしょうか。捕まえたくても、あっと言う間に、去って行きました。来年こそは、捕まえられるように、逃げられないように計画的に過ごしたいものです。

 

 

去年の今頃は、自分も家族もコロナに罹患し、ホテル療養していました。症状はそれほどひどいものではなかったのですが、2週間近く、濃厚接触者から隔離、発症、ホテル療養の流れで、仕事もできず。2月も3月も勝手に去って行き、4月になっていました。ジャンパーを着てホテルに入って、出てる頃にはジャンパーが暑く感じる。それぐらい今の時期の季節の移り変わりは早いですね。

毎年、今年こそ、今年こそ、といっており進歩がありませんが、来年こそは、ちゃんと身のある2月を過ごしたいと思います(笑)

 

あっという間に過ぎたと言いつつ、ちゃんと仕事はしておりました。オーダー納品、続々と仕上がっております。作った自分が言うのもおこがましいですが、どれもかっこいい素敵な仕上がり。お客様のもとに旅立って行きました。また、順次紹介しますね。お楽しみに。

2023年3月6日

3月13日以降のマスク着用・手指消毒について

こんにちは。暖かい日が続いていますが、花粉が多く、花粉症の方は苦労しているのではないでしょうか。いかがお過ごしですか。日頃は、COMOCをご愛顧頂きありがとうございます。

 

さて、3月13日から、マスクの着用が個人の自由ということで、最近はマスクを外すのか、そのまま着けるのか、なんていう話題が尽きませんね。COMOCでは、今までは、マスクの未着用の方は入室をお断りしておりましたが、13日以降は、お客様の方にはマスクの着用を、求めることはしません。私も、自身の体調に合わせて、着用したり、未着用だったりで接客させて頂く予定でおります。

ワークショップに関してのみ、当面は、私だけは着用して、生徒さんは自由ということにして運営予定しております。様子を見たり、感染状況を見て、外していく方向に進めていけたら、と思いますし、生徒さんと相談しながら、やっていこうかな、と考えています。

 

最近の感染状況は、落ち着いているようです。ただ、自分の置かれている状況や環境と、他人の置かれている状況や環境は異なります。マスクをする、しないを強要するのではなく、相手の立場や置かれている環境を想像し、配慮できる世の中になって欲しいですね。

 

手指消毒に関しましては、店頭入り口においており、使う方も使わない方もいらっしゃいましたので、引き続き設置は継続していきます。ただ、消毒後、濡れた状態ですぐに製品に触りますと、アルコールが染み込み、シミになってしまいますので、引き続きご注意ください。

 

よろしくお願いいたします。

2023年3月4日

柳ヶ瀬グラッスル 開業しました

こんばんは。

長い間工事が続いていましたが、ようやく完成。金ピカの鳥居で有名な金神社横の金公園の整備も終わって、お祭り騒ぎのような賑わいでした。

新しくなった柳ヶ瀬に、遊びに来てください。

 

2023年2月26日

オーダーメイド品の納期についてのお知らせ

日頃よりCOMOCをご愛顧頂きありがとうございます。

現在、オーダーメイドの注文が混み合っておりまして、現在ご注文頂きますと、5月初旬のお渡しとなります。普段の納期はおおよそ40日ほどのところが、60日ほどとなっております。順調に制作が進めば、という最短でのスケジュールとなります。途中、時間が思ったよりかかってしまうご注文もありますので、多少前後する場合もあるかと思います。

新入学、就職の季節で、それに合わせてカバンや小物などのご注文や、お問い合わせもいただいており、何とか間に合わせたいと思って制作を進めていますが、ちょっと厳しくなっております。ですので、オーダーをご検討中のお客様は、余裕を持ってご注文ください。

 

店頭の在庫も、色によって欠品しており、補充制作しないといけないのですが、それもいま手が回ってない状態です。定番品の欠品カラーは、商品によっては1週間ほどで納品できるものもありますので、お問い合わせ下さい。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程宜しくお願いします。

カテゴリー一覧

新着情報

営業予定

使用素材についてのいろいろ<革・生地・金具>

ブログ

オーダーメイド品の紹介

イベント出店情報

OEM、ODMに関するお話

L型ジップウオレット

月別一覧

Copyright (C) 2017 COMOC. All Rights Reserved.